home>diary>1999-5

1999年5月

2日
昨日は帽子を買った。靴を買う予定で買いものに行ったのに、靴は買わないで帽子を買った。足に履くものを買いに行ったのに、頭に被るものを買ってしまった。・・・まあいいんだけどね。

天気が良いので、外に飛び出したい気分だけれども、今日はさすがに勉強しないとやばいかな。期末試験も近づいて来ているし、スターバックスにでも行って本読みします。

お知らせ    今まで更新する時間が適当だったので、折角来て頂いたのに「おいまだつぶやいてないよこいつ」と思われる事も多かった事でしょう。これからはなるべくワシントンDC時間の午前8時から9時、日本時間の午後9時から10時ぐらいにアップロードする様にしますね。

You built a business on agility and speed. So did we.

直訳    あなたは機敏さとスピードの上にビジネスを作り上げています。私たちもそうです。

解説    セスナに対抗するのはDassaultのFalcon Jet。セスナの広告が機内の快適性を売りにしているのに対し、戦闘機も作っているこの会社のビジネスジェットは、早さが売りのようです。



3日
本を読みに行ったスターバックスで、前から気になっていた Asian Pasta を食べてみた。$5.30 と少しお高め。見かけは野菜がいっぱい入っている普通のパスタ。食べてみると、Asian な僕には何が Asian なのかが解からなかった。まあ、きっとああいうのが Asian なんだろうな。

今小淵総理がワシントンに来ているけれど、だからと言って Washingtonian が騒いでいるかと言うと、誰も知らないような顔をしています。江沢民が来た時なんかは、それなりにメディアが報道していたけれど、washingtonpost.com なんか、仕方ねえなあって感じでちょこっと書いているぐらいです。それによると、小淵さんはクリントンがオフィスに就てから日本の6番目の首相だから、特別個人的な親しみも持てないのだとか。なるほどね。コソボ問題の米ロ協議もあるし、どうやらアメリカでは日本でわいわい騒いでいるほど、日本の首相の12年振りの公式訪米に関心を持っていないようです。

It's all happening right now. And it could only happen here.

直訳    全ては今起こっている。そしてそれはここでしか起こらない。

解説   NYSE(New York Stock Exchange = ニューヨーク証券取引所)の広告から。世界のビジネスがここで動いているという事です。



4日
昨日の夜は、一階に住んでいるドイツ人の男の子(名前が覚えられん・・・)と、隣りのブライアンと一緒に、ビールを飲みながらオリオールズ対キューバの試合をテレビ観戦した。ブライアンとしてはやはりどうしても O's が勝手欲しかったみたいで、試合の最後の方は unacceptable! とか言って憤っていた。なんかこういう表現をする所と言うか、自分の権利が侵害されているように感じている姿というか、アメリカ人って面白いなあって思った。友達が以前「愛すべきアメリカ人」って言っていたけれど、そうかもしんない。試合は12対6でキューバの勝ち。

長い間政治対立をしている両国だけに、この試合と、先にキューバで行なわれた両チームの試合は、冷戦時代なら考えられなかった事。スポーツを通じての国際交流ってやつです。でも中には「キューバ=unacceptable!」と感じるアメリカ人も多い訳で、試合が行なわれたボルチモアでは、キューバ反対のデモとかも行なわれたようです。試合中も anti-Cuban の人が乗り込んで来て、キューバ人の審判がそいつを捕まえてボディースラムを食らわして、ぼこぼこにして、見ていてなんかむっちゃ面白かった。

久しぶりに野球を観に行きたくなりました。テストが終わって、もっと暖かくなったら、ボルチモアかニューヨークに観に行きましょう。参加者募集。

When you have to trim the budget, but you can't afford to cut performance.

直訳    予算を切り詰めないと行けなくて、でも性能を落とすわけにはいけない時に。

解説    Toshiba のノート型パソコンの広告から。これはうまいキャッチフレーズだなって思った。trim ってのと cut っていう、切り詰めるという単語を使いながら、一方は予算を切り詰めるという意味を、一方は not afford to を使う事で、性能を落とす事が出来ないって意味を表わしている。not afford to ってのがポイントだな。安くて高性能の東芝のコンピューターを買って下さいという広告。



5日
アリスとベンチで座って話していた時、走る鳥が向こうから走って来たので、二人で観察した。すると大学のquadと言われる中庭を、タタタタタタッと見事に横断してしまった。二人でかなり笑った。アリスは「so stupid!」とか言って笑い転げていた。昔マーケティングのクラスで、アメリカの地方空港のテレビ広告を観たんだけど、その広告は、鳥が道路を歩いて横断しているために渋滞になるから、車で旅行している人が「空を飛べるのに何故飛ばない?」っと疑問に思うやつだった。つまり車を運転している人に、渋滞になる車をやめて、飛行機を使いに空港においで(飛べるんだから飛行機を使いなよ!)って意味があったんだけど、かなり面白かった。その広告の作者も、もしかしたら走る鳥を見て広告のアイディアを得たのかもしれない。

昨日は天気がよくて気持ちがいいので、愛車GoGoバロン号!を乗り回して、野球場の芝生の上で寝て、プールで泳ぎました。最高の気分。テストなんか忘れてしまいます。忘れちゃいけないんだけどね。

If you want to get ahead, put the right people beside you.

直訳    もしあなたが前に出たいなら、正しい人々をそばに置きましょう。

解説    コンサルティング業界のBig Playerである Ernst&Young の広告から。ビジネスに限らず、人付き合いがうまい人っていうのは色々と成功するもの。ビジネスでは勿論、優秀な同僚や、上司、部下などがいないと、いくら自分が有能でも成功できないだろう。さらに一緒にプロジェクトをする相手の会社が優秀でなければ、それは成功しない。Ernst&Young は the right people になることで、you のビジネスを成功させますっていう広告。



7日
最近来た手紙・・・

あなたの購読期間が終わろうとしています。実際、これは期間切れになる前の最後の通達です。(中略)中に入っている契約更新の手紙を返信しなさい。そうすれば、続けてサービスを受ける事ができます。躊躇している時間はありません。You must respond immediately. (中略)さあ、手紙を出すのです。今日中に!

By BusinessWeek
雄一郎    やかましいわい。

卒業される方へ あなたの卒業は間近に迫っています。そして、あなたの業績をたたえる為には、ArtCarvedが御届けするAmerican Universityオフィシャルリングをお持ち頂く以上の手段はありません!

By ArtCarved
雄一郎    そういうもんかいのぉ?高いからいらんわ。

$80.38が期限中に支払われていません。(中略)5月19日までに支払わなければ、(電話の)サービスをカットオフします。

By Bell Atlantic
雄一郎    いやん、払うからそれだけはやめて。

応募者が多数だった為、私たちはあなたの(インターンシップの)リクエストにお答えする事ができません。当社に興味を持って頂いて、有難うございます。

By Mitsubishi International
雄一郎    なめんなよおりゃおりゃ!

TUITION AND FEES (授業料と諸経費)

By American University
雄一郎    最後ぐらい見逃して・・・

心うきうきするような手紙を書いてくれる人はいないのだろうか?

お知らせ    昨日は忙しかったのでお休みしました。更新は出来るだけ朝するようにするけど、出来なかったら暇な時にさせて貰いますね。

Yesterday, you needed all this. Today, this is all you need.

直訳    昨日、あなたはこれ全部必要でした。今日、これがあなたが必要とする全てです。

解説    Hewlett Packard の、プリンター、スキャナー、コピー機、そしてファックスの機能を備えたマシンの広告から。僕の部屋にもプリンターとスキャナーとファックスが有るけれど、狭い部屋のスペースをかなりとってしまっている。それが一つにまとまっているとすれば、それはそれは素晴らしいだろう。この広告では、色々な機器でごみごみした机の写真と、コンパクトなHPのマシンを比較して、読者の購買意欲を高めている。



8日
昨日はフロリダに行ってしまう友達に会いにチャイナタウンに行った。そこでベトナム料理(1ランク下のベトメンを発見!)を食べて、ディスカバリーチャンネルのお店に行ってCDを買った。

昨日のNATOによる中国大使館誤爆のニュースはかなりショックだった。昼頃そのニュースを知ってからは、なんかとても理不尽な思いがして、ずっとその事について考えていました。

テスト勉強頑張りましょう。

キャッチフレーズの解説はお休みさせてもらいます。



12日
久しぶりの更新です。昨日でテストが終わって、とりあえずほっとしています。今日のビジネスポリシーの授業が終わると、とうとう僕の留学生活も終わり、残るは日曜日の卒業式が残るのみ・・・と言いたい所だけれども、実は夏があるんだな夏が・・・。まあでも、最後のセメスターが今日で終わります。いや、長かった。

今日から夏にかけて、やりたい事がぎっしり詰まっています。今まで学んできた事の復習をしたいし、もっとプールで泳ぎたいし、この前買った本を読みたいし、ホームページを充実させたいし、将来についていっぱい考えたい。他にもやりたい事が色々。この夏はやりたい事を出来るだけ全部やって、中身の濃いものにします。

Make a dot here with your pen. Now do that 5,952,000 times in a second and you'll understand Hewlett-Packard's Color Layering Technology.

意味    あなたのペンで、ここに点をつけなさい。そして同じ事を、一秒間に5,952,000回やれば、あなたはヒューレットパッカードの彩色技術をご理解頂けるでしょう。

解説    Hewlett Packard の、プリンターの広告から。インクジェットプリンターってのは、ある種の芸術だなあって思っていたけれど、HPのプリンターは、なんと一秒間に五百九十五万二千粒ものインクを飛ばして印刷するそうです。



13日
ソニーが犬型ロボット「アイボ」を発売するというニュースをCNNで知って、さっそくSONYのホームページを見てみました。感想は「欲しいなあ」とか、「かわいいなあ」とかじゃなくて、「凄いなあ」って感じでした。どうやらただ動くだけじゃなくて、物の判別をしたり、好きや嫌いっていう感情を持っているように振る舞ったり、学習機能があるので、持ち主の好みに育てて行く事が出来るようです。日本円で25万円、US$2,500とかなりの値段だけれども、売れ行きが興味深いです。

Why do I need a Handheld PC? Because you can't e-mail a napkin.

意味    何故私は携帯用のコンピューターが必要なのでしょうか?何故ならあなたは、ナプキンをE-mailできないからです。

解説    なんとなく解かりそうで、全然意味がわからない、マイクロソフトの Windows CE を売り込むためのキャッチフレーズ。最近は普通の Windows 98 搭載のラップトップも小さいので、CE を買う必要があるのかなぁって思うけれど、色々な記事を読んでいると、マイクロソフトは CE を、かなり重要視しているようです。



15日
テストが終わってから、生活が乱れがちなせいか、かえって更新が遅れがちです。昨日もお休みしてしまった Cafe Yuichiro です。昨日は朝から、優子と純子と純子彼のジョシュと一緒に遊園地に出掛けた・・・のだけれど、さんざん迷って辿り着いた遊園地はお休みでした・・・。仕方がないのでパンケーキハウスという、ジョシュのお気に入りのお店で食べて、ボーリングをして、ビリヤードをしました。遊園地は残念だったけど、楽しい一日でした。

さてさて、今日は一大イベントがあります。何かと言うと、両親と二年振りの再会です。今ごろ太平洋の上を飛んでいると思います。明日の卒業式に参列してもらって、その後一週間、ボストンとNYCへの旅行を計画してます。正直なんか変な感じ。緊張するというか、困ったというか、照れちゃうというか、なんかドキドキしています。二年会わないうちに、両親はおじいちゃんおばあちゃんになったし(姉が母親になったから)、僕はそれなりにアメリカ化したし、最初はお互い少しビックリしたりするんだろうなあって思っています。「まあ、変な帽子かぶって、すっかり雄一郎もアメリカンね!」なんて言われたらどうしよう。(?)

でも一番思うことは、嬉しいって事。三年間も留学させてもらって、高い授業料と生活費を出してもらって、両親には本当に感謝しているのだけれども、その両親に僕が今住んでいるワシントンDCを、僕が好きなボストンとNYCを案内できるってのが、本当に嬉しい。僕が勉強してきた大学を見てもらうのが嬉しい。そして、この三年間の成果を儀式とした、卒業式を見てもらえるのが嬉しい。一緒に住んでいる、カルロータや、ルーや、ブライアンや、ダビに会って貰えるのも、本当に嬉しい。

さあ、とりあえず部屋片付けないとね・・・。

お知らせ    さあ、夏がやってきました!AU Community のみなさん、せっかく大学にいいスポーツ施設があるんだから、活用しましょう!利用できる時間を掲示しとくので、利用して下さい。プールに来たら、浮いている雄一郎に会えるかもしれません。

Global IT Solutions Delivered Locally. (And Vice Versa)

意味    世界的なインフォメーション・テクノロジーに関する問題解決法を、地方へ御届けします。そして、その反対、地方の問題解決法を世界へ御届けします。

解説    北米で IT Consulting 事業を展開している富士通グループ(DMR Consulting Group, Amdahl, Fujitsu Systems Business of America, ICL)の広告から。富士通はここ数年、ビジネスウィークから優秀な広告を掲載している企業に対する表彰を受けているけれど、この広告のキャッチフレーズもなかなか解かりやすくて良いと思います。Think Glocally (だったっけ?)。



17日
この二日間は色々な事がありました。まず15日の夜に両親と再会し、16日には卒業式がありました。今日からは両親とボストンとニューヨークへの旅です。

2年ぶりに会った両親は、すっかりおじいちゃんおばあちゃんになってしまったんじゃないかと思っていたけど、心配したほど老けてなかったので安心しました。父親は僕の卒業式用のキャップ&ガウンを着てはしゃいでいたし、かえって若返ったんじゃないかと思いました(笑)。ホテルまで迎えに行ってくれて、さらに卒業式の間一緒にいてくれたはるかと公一、本当にどうも有難う。モールまで一緒に来てくれて、車の中から色々案内してくれたともこもどうも有難う。

昨日の夜、カルロータ(住んでいる家のオーナー)が僕と両親の為にパーティーを開いてくれて、一緒に住んでいる皆(ルー、ブライアン、ダビ)と、カルロータの友達二人と、とてもいい時間を過ごしました。とくに両親にとっては、日本人以外の人とこんなに長い時間過ごしたのは初めてだっただろうし、僕の翻訳を通して皆と色々話をしていたので、とても楽しかったようです。父親は昔英語を勉強していたので、一生懸命試してみて、通じた時僕の方がすごい嬉しかったです。

僕が話していて面白かったのは、カルロータの友達のイレーンの話。彼女は人類学者で、色々なジャングルを旅して回ったらしく、僕が行ってみたいなぁって思っているペルーにも行ったことがあるそうです。地上絵は石で出来ているとか(←地面を土で盛り上げているのだと思っていた)、マヤ文明はメキシコにあったとか(←インカ文明もマヤ文明もペルーだと思っていた)、僕が勘違いしていた事を色々教えてくれました。名刺をくれたので、旅行から帰って来たら、また色々聞いてみようと思います。

旅行で家を離れるので、22日もしくは23日まで Cafe Yuichiro はお休みします。Have Nice Days.



23日
DCに帰って来ました。お陰様でとても良い時間を過ごす事が出来ました。両親も初めてのアメリカを楽しんでくれた様で、とても良かったです。そして何より、親子水入らずでの旅行だったので、色々話が出来て良かったです。両親にとって初孫のあかねちゃんの話や、愛犬バロンの話や、近所に住む変な人の話や、老いてしまった祖父母の話や、日本の社会の事や、僕の事や、両親の事など。今自分の部屋に一人でいるけれど、改めてとても素敵な時間だったなって思います。高校生の時までは当たり前だった両親と一緒にいる時間が、今ではとても特別な時間になっている事に、色々考える事があります。

旅行中に、日本のスポーツ界に動きがあったようですね。武蔵丸優勝おめでとう。凄い!阪神首位までもう少しだ!で、オリックスどうしてん?

友人トリトリが、大好きな玉置浩二のアルバムが入ったMDを送ってくれました。いつもながらどうも有難う。それにしてもなんて綺麗な歌声なんだろう。こんなに素敵に表現ができたら気持ちいいだろうな。

さて、旅行も終わった事だし、気合を入れなおして毎日を充実させていこう!



25日
昨日は友達からいっぱいメールが入っていたので、非常に嬉しかった。返事書くので少し待って下さいね。お祭のような一週間が終わって、最後に一つだけ残ったクラスが始まりました。結構知り合いがいて嬉しい。学校の食堂は、例年通り夏の間はほとんど閉まっていて、かなり不便です。それにしても大学の周りにほとんどお店がないって、なんか不思議な感じ。普通は大学の周りって、学生向けのお店とかがあるのにね。安くて美味しいお店があれば、人気がでて、利益もでるだろうになあ。

昨日届いた Business Week の記事 ("Japan's High-Tech Hope")の中に、立命館大学の事をちらって書いてあったので、へぇーって思った。

A Palm-Size PC that plays the Blues? ...and the yellows, the greens, the reds...

意味    手のひらサイズのPCが演奏するブルースだって?...それからイエローズや、グリーンズや、レッズ...

解説    Microsoft による、Windows CE を売り込む為の広告に使われているキャッチフレーズ。写真では、手のひらにすっぽり納まったPCがあって、その画面に何かを演奏している人の写真が・・・。うん、きっとこの人はブルースを演奏しているんだろう。いやもしかしたらイエローズかな?もしかしたらグリーンズかも?いやいや、これはレッズだよ・・・。何かよくわからんけれど、「Windows CE がカラーになって、綺麗になりましたよ」って事がいいたいらしい。



26日
昨日は学校のプールで泳いで、その後はるかと公一と優子と、テニスしたり、バレーボールしたり、バスケットしたりして遊んだ。かなり充実していました。

偶然会ったヘンリーと1時間半ぐらい立ち話をした。内容はヘンリーの仕事の事や、E-Commerce の事。読書量、先見性、実行力に非常に関心しました。他にも色々共感できる事とかあって、かなり有意義でした。
 

ImageRUNNER finishes documents others can't even start.

意味    他が(印刷を)始める事すらできない間に、ImageRunnerは書類を(印刷する事を)終わらせてしまいます。

解説    Canon のレーザープリンターの広告から。とてもシンプルで解かりやすい、それでいて効果的に商品の性能を表わしていて、とてもいいキャッチフレーズだと思う。



27日
優子が日本に帰るので、しばらくの間バイバイを言いに会いに行ってきました。頼んでいたお迎えの車が時間通りに来ないというハプニングがあったけれど、なんとか無事飛行機に間に合ったという電話があったので、ひとまず安心。最後の最後までアメリカの時間のルーズさに泣かされたようだね。
 

A lot of the technology that helps put this airplane in the air is not on this airplane.

意味    この飛行機を空に飛ばす事を手伝う多くの技術は、この飛行機には載っていない。

解説    ネットワーク用のソフトウェアで有名な Novell の広告から。今の時代、どんなビジネスでもコンピューターネットワークなしに話は成り立たない。飛行機を飛ばすにも Novell のネットワークは役にたっているのですよって事を言いたいのだろうけれど、このキャッチフレーズじゃ抽象的すぎて、あんまり良い宣伝効果になんないと思う。



29日
昨日はシュウスケとはるかとインド料理屋さんに昼ご飯を食べにいった。その後食料品を買って、夜は料理をしようと思ったけれど、たまたまカルロータがチキンライスというものを作ってくれたので、それを食べた。骨が刺さりました。

プールで狂ったように泳ぎました。金曜日の夜ということもあって、プールにいたのは僕と監視の兄ちゃん一人だけ。たまによぼよぼのじいちゃんやばあちゃんが入ってきたけれど、15分ぐらいプカーっと浮かんでいるだけで、すぐに帰っていきました。

昨日はやけに人に道を聞かれる一日。4人に聞かれました。やっかいなのが「待ち合わせしてるんだけど、この辺のスターバックスどこ?」っていう黒人の兄ちゃんで、「えっ、この辺スターバックス3箇所あるよ」って言うと、「CVS(薬局)に近いやつ」に行きたいらしい。そんなん、Law School 前のスターバックスの近くにも CVS あるし、駅前のやつの近くにも CVS あるし、ジャイアント付近のスターバックスの近くにも CVS あるし、一体どれやねん?もっと解かりやすい目印聞いときなよ。
 

They say the soul lives on. And it does.

意味    皆、魂が生き続けていると言う。その通りだ。

解説    ダイムラークライスラーの、Chrysler 300M の広告から。最新の 300M の写真と一緒に大昔のクライスラーの車の写真があって、その頃から、ダイムラーとくっついた今日まで、クライスラーの(アメリカン)スピリットは生き続けていると、愛国心旺盛なアメリカ人に言いたいのだろう。



30日
昨日は昼頃から愛車GoGoバロン号!に乗って、ジョージタウンに行って来ました。目的はTシャツを買う事だったんだけれど、散髪したり、盆栽屋さんを覗いたり、アフリカの民族系のお店に入ったり、ハーゲンダッツで買ったアイスを食べたり、一人で楽しんでいました。一番良かったは、夜ご飯を食べに入ったレストランの、注文を取りに来てくれた女の子が、滅茶苦茶可愛かった事。チップはずんでしまいました。まあでも、だからと言って何も良いことが起こる訳ではないんだけれど・・・。

家に帰る途中で、アラタに偶然会いました。公一君とお食事の予定が、はぐれてしまったらしい。可愛そうにアラタ。

アラタとバイバイしてからしばらくして、愛車GoGoバロン号!が、キーキー音を出すようになって、ペダルがうまく回らなくなってしまいました。色々点検したんだけれど、一体何が悪いのか良くわからない。家に帰って来てからサラダ油をさしてあげたけれど、まだ調子が悪いようです。困ったなあ。
 

Fairfax County is home to more than 2,000 leading information technology companies.

意味    フェアファックス郡には、2千以上もの情報技術の分野でリードしている企業があります。

解説  Fairfax County Economic Department Authority という、地方公共団体の経済部門が出している広告。バージニア州フェアファックスは、ここワシントンDCからすぐそこにある地域で、そこは例えば Oracle や Nextel などのインフォメーション・テクノロジー系の企業が集中していて、国際空港も近く、Info & Tech 分野の世界最大の顧客であるアメリカ政府にも近い。ビジネスをするには絶好のロケーションであるフェアファックス郡に、あなたの企業も移って来ませんか?という意味が込められている。



31日
昨日は、7人(はるか、あや、クリスティーナ、アシュリー、アシュリーの彼、マークと僕)でメリーランドのオーシャンシティーにあるビーチに行って来ました。太陽が陰ったときは少し寒かったけれど、それでも海に入ってバレーボールをしたり、空気を入れて脹らませたボートに乗って波を楽しんだりして、とてもいい時間を過ごしました。それから、モーターボート(←正式名称は知らないんだけれど、モーターで動く小さなボート)を操縦してみました。それが滅茶苦茶面白かった!最初は「ほんまに素人が運転できるんかい?」って思っていたけれど、やり始めたら結構簡単で、最後の方は調子に乗って、沈み行く太陽に向かって突っ走っていました。いや、これは楽しかった!また是非行ってみたいです。
 

What you already know about West Virginia. What you need to know about West Virginia.

意味    あなたがすでに知っているウエストバージニア州の何か。あなたが知るべきウエストバージニア州の何か。

解説    これはウエストバージニア州開発局が出している広告から。ウエストバージニア州と言えば、美しい自然の景観が有名な所。でも知られざる一面は、テレコミュニケーションの基盤が整っていて、ビジネスをするにはとても良い場所だそうだ。例えば Cisco Systems なんかは、ウエストバージニアに研究所を設けていて、地域の大学とも協力して、インフォメーションテクノロジー系の専門家をそこで育てているそうだ。


無断転載を禁じます。(C) 1999 Yuichiro Yamada. All Rights Reserved.