home>diary>1999-10

1999年10月

1日
茨城県東海村の原発事故は、起きてはならなかった、防ぐ事が出来たであろうはずの、しかし起こることはないだろうと油断していた事故であって、まったく管理会社と政府の油断に腹がたつやら、まさかこんな事故は起きないだろうと信じていた自分自身が情けないやら、まったく嫌になる出来事だ。世界に被爆の恐ろしさを伝えていく事を大事とする国で、その国の政府公認で経営してきた原子力事業によって、被爆者が出るなど、あってはならない話だ。学ぶ力が私たちにあるならば、こんな事故は二度と繰り返してはいけない。油断大敵とは、まさにこういうことだろう。

昨日の僕は、まあいつも通り大学に行って講義を受けたんだけれども、いつもとの変化は、3年ぶりにとてもいい友達に会えたこと。色々話をして楽しかったです。今日の僕は、今から大学に行って講義を受けるんだけれども、何か新しい出会いがあればいいなと思っています。ちなみに今日の講義は、「経営のための数学II」、「現代世界経済論」、「会社経理入門」、「哲学II」、それと「証券論」です。昨日の講義はとても面白かったし、今日の講義も興味のあるトピックばっかりなので、とても楽しみです。



2日
アメリカに居た頃はたまに目にする漢字に目がいったものだけれども、日本に帰ってきてからは色んな所で英語に目が止まって、何が書いてあるのか気になって、じいーっと見つめて読んでしまう。昨日も教室の椅子に座って周りを観察していたら、入ってきた男の子のTシャツに、"The World's Best Source of Natural Gas!"って大きく書いてあった。2秒ぐらい考えて、なんかもう、力がふわーんって抜けるような気になった。知らずに着ているのか、それとも知ってて笑いをとるつもりで着ているのかは知らないけれど、お蔭様で笑わせてもらった。君が本当に "The World's Best Source of Natural Gas" だったら、もう原発はいらないね。

講義は想像以上に面白くて為に成ります。実際アメリカでは教えてくれなかったような事もいっぱい教えてもらえるので、とても新鮮で、毎日大学に行くのが楽しみです。例えば昨日の証券論のクラスは、僕が今までずーと知りたかった事を、たった30分ぐらいでちゃんと解かるように教えてくれました。

やっと一週間の授業が終わって、なんだかほっとしています。今週はまだ慣れないせいもあって、疲れてしまいました。木曜と金曜なんかは、一日合計7時間半も授業時間があるわけだから、そりゃ疲れるよね。昨日は金曜だというのに、部屋に帰ってきてすぐ寝てしまいました。今日は友達になった留学生が開くパーティーに行ってきます。



3日
今日は長い間待ちつづけた、そう、三年間待ちつづけた、洗濯機が僕の部屋にやってきます。「ちょっと待て!今まで洗濯どうしとってん?」って突っ込まれそうなので説明すると、まあ、説明するまでもなく、じゃぶじゃぶと手洗いをしていた訳です。もう、なんていうか、ほんと洗濯には悩まされた3年間だったけれど、今日でその悪夢ともさようならです。ほんとよく、毎週毎週、でっかい荷物もってマスアベを歩いたよなあ。

昨晩は、大学で声をかけて知り合ったノルウェー人留学生に誘われて、河原町に飲みに行きました。彼は理工学部の学生で、今情報関係の博士号をとる論文を書いている最中だそうです。少し年上ぐらいかなって思っていたけれど、もう27歳で、彼の友達も修士課程の人とかばっかりでした。彼の彼女は日本人なんだけれど、とても素敵な人でした。

しかし河原町も、この3年間で変わったよなあ。昔より外国から来ている人が多いし、新しいお店もいっぱいできているので、なんだかとても楽しそうな感じがします。みんなが着ている服も、見ていて飽きません。あんまり見てたら、変態と思われるかな?



6日
昨日の講義は「人材開発論」ひとつだけだったんだけれども、その教授の話す話はいちいち納得できて、とても面白い。元松下電器の人事部の方なんだけれども、ばりばりの大阪弁で、なんか漫談を聞いているような感じ。彼によると、ある会社に1000人応募して、採用したのは、テストで1番から100番の優秀な成績を収めた「人材」であったとする。しかし、応募者の中で上位1割の優秀な「人材」も、やがて、会社の中で本当に役に立つ人間と、役にたたない人間と、ただ仕事をやっているだけの、どちらでもいいような人間に別かれてしまうそうだ。その割合は、大体 2:2:6 らしい。「ああ、そういうもんか」と思って聞いていたら、教授はその3パターンの「人材」を、会社にとって財産のような「人財」、いたら会社にとって害になるような「人罪」、会社にとったら居ても居なくてもどちらでも良くて、ただ居るだけの「人在」と別けて、かなりクラスを笑わせてくれた。

まあそれはただ、笑いをとるために極端に言っただけだったらしいけど、こうやって笑いを交えながら色々と学ぶことが出来る講義は、聞いていて飽きない。集中力が持つから最初から最後まで真剣に聞いていられるし、妙に講義に納得してしまう。もう60半ばのおじさんの話が、22歳の僕が聞いていてとても新鮮に感じられるわけだから、凄いことだと思う。彼が言う、「人が会社のすべてなんです」って言うのも、彼を見ていたら納得できる気がする。



7日
朝ご飯は、マーマレードをたっぷりのせた厚切りのトーストと、好物のトマト、野菜ジュース、そして牛乳。問題は日本のトマトはアメリカのそれより高くて、小さくて、美味しくない事だ。昼は売店で買うパンとかおにぎりで済ませるけれど、夜は大学の食堂で何か食べるか、部屋で何かつくったりする。それなりに美味しいものを食べている訳だけれども、ああ、一人で食べる味気なさよ…。一人で飯つくって食って後片付けしても、全然楽しくないぞ。


8日
昨日は特別講義の「ベンチャービジネスの未来」があった。この講義は地元とのつながりの強い立命館が、滋賀銀行と滋賀県産業支援プラザと共に開講している、学生だけでなく、滋賀県民を対象とした公開講座です。まあだから教室の中には、「えへ、今仕事ないんです」って感じのしおれたおじさんやら、「仕事はあるけど不満なんです」みたいなお姉さんやら、「私も何かしようかしら」みたいなおばさんやら、色んな人がいて、その雰囲気だけでも面白い。二回目だった昨日は、立命館の卒業生で、ヒューマンウェブというベンチャービジネスを経営している杉山大門さんの話と、松下電器産業の元副社長で、客員教授の水野博之さんの講演があって、どちらも新鮮で面白かった。

僕も New Venture にはとても興味があるわけなんだけれども、まだ実際に何が出来るかを模索中です。水野さんに「これから伸びるのは何ですか」と聞くと、「そんなに難しく考える必要はない。今あるものを組み合わせればいい」といった答えが返ってきた。たしかにそうかもしれない。今あるものを、ちょっと工夫してサービスという商品にして世間にだすだけで、需要は生まれるんだろうなと思う。それどころか、別に需要をかりたてたり、無理に供給を増やしたりしたりしないでも、周りをよく観察することだけで、需要と供給のバランスがとれていないところを発見できるかもしれない。そこにビジネスチャンスが存在すると思う。

可能性はずっと追いつづけていたいと思う。出来ないと思ったらそこでもう絶対何も出来ないわけだから、逆に言えば、最後まで追いつづけていた者だけが何かが出来るんだと思う。具体的ではないけれども、僕にもすでに、ここ数年ずっと自分の中で追いつづけてきたテーマがあるから、それを追いつづけていたいと思う。これからどんどん温めていきたいな。



9日
昨日はアンダーセンとデロイトトーマツの人事部の人が大学に来て、説明会を開いてくださった。コンサルティング業界ってのは、やっぱり魅力的だなあと思う。アンダーセンの若い兄ちゃんはともかく、トーマツの方の話はとても論理的で、聞いていていちいち関心してしまった。

今日はアメリカに行く前に入っていた英会話のサークルの集まりがあるそうで、今日は3年ぶりにみんなに会いに行ってきます。かなり楽しみ。思えば3年前はほんまにまだ若くて、みんなで滅茶苦茶ばっかりしていたように思います。しょっちゅう飲みにいってつぶれていたし、授業すっぽかして遊びに行ったりしてたし。久しぶりにみんなとパーと遊ぼうかな。

ところで、asahi.com のスポーツ欄には、「吉田秀彦、前田桂子が金メダル 世界柔道」とか、「日本代表が前日練習 サッカー五輪アジア最終予選」とかが見出しになっているけれど、同じように「羽生王座が8連覇 第47期将棋王座戦」っていうのは、ちょっと…。



11日
昨日の体育の日が日曜日だったので、今日は振替休日でお休みです。日本は休日が少ないといわれるけれど、アメリカにいたときよりずっと休みが多い気がします。一昨日は、アメリカに行く前に入っていた英会話のサークルの、長月会という、卒業生から現役生までが集まる会合があったので行ってきました。とても懐かしい人たちと、祇園の料亭でとり鍋を食べたり、ジンジャーマンというバーで飲んだりして、かなり楽しかったです。いったん解散したあと、数人で朝4時まで珈琲の青山で話し込んで、眠くなったから気合入れるぞということで、カラオケにいって歌ったりして、なんかこう、昔の感覚がよみがえってくるかのようで、なんか怖いぐらい楽しかったです。

結局昨日の朝8時ぐらいに草津に帰ってきて、少し寝たんだけれども、昼頃に父母が来ることになっていたので、すぐに起きて部屋の片付けをしました。みんなで昼食をとったあと、母親とスーパーにいって買い物をして、なんかとても楽しかったです。まぐろの解体即売というのをやっていて、お客さんの熱い視線を受けながら、魚屋のおっちゃんが、めっちゃでかいまぐろを、のこぎりでギコギコしながらきっていました。

昨晩はサークルの集まりで知り合いになった子と、電話で随分話していたので、今まだ少し眠いんだけれども、今日は翻訳の仕事が入ってきているので、それをやって、外に散歩にでも行こうかと思います。それにしても、あんな長電話は初めてだよ。楽しかったけど。



12日
今起きたところなんだけれど、手がめっちゃ痛いです。何故かというと、昨日は木材にキリで合計1メートルぐらい穴をあけたからです。「なんでそんなことしてん?とうとう気が狂ったか、このあほ!」って言われたら嫌なので説明すると、部屋にもう一つクローゼットが欲しかったので、それを作ったのです。まさか用もないのに、キリで1メートルも穴あけないですよ。ふふふ。

柱となる、直径5センチ x 高さ200センチの材木を4本、横軸となる、縦 x 横が 3 x 3 センチで、長さ100センチの材木を8本、補強の為と、ハンガーをかける為の、縦 x 横が3 x 1.5センチの材木を3本、100センチ x 178センチのカーテン2枚、伸縮自在棒2本、カーテンを通す為のリング二袋、釘30本ほどを買ってきて、6時間ぐらいかけて仕上げました。何せ縦横1メートル、高さ2メートルという巨大建造物だから、組み立てるのに苦労したけれど、想像以上にいいものが出来て、とても満足です。あまり見栄えのよくなかった本棚も、カーテンで隠してしまったので、でかいのが建造されたというのに、逆に部屋がすっきりとしたし、費用も買うよりは大分安くついたので、一石三鳥って感じです。

キリ穴はもちろん、ねじ穴をつくっていたんだけれども、何せこうやって工作するのは…五年ぶりぐらいかなあ?とにかく久しぶりなので、キリをぐりぐり回していると、手のひらが痛くなってしまいました。仕事のあとはビールがうまい。

ところで、その材木を持って僕の部屋のある建物まで帰ってきた時、フロントドアーの鍵を出しにくそうにしていた僕をみて、外でたばこ吸ってた女の子が開けてくれたんだけれども、その子に「いやあ、今から作るんですよぉ。へへ。これ。クローゼット。うふふ。」と声をかけたら、「私この建物の人と話すのはじめてです」って言って、なんか変なものでも観るように僕の顔をみてました。やっぱり人付き合いって薄いんよね。それってなんか寂しいなあ。



13日
昨日は講義が「人材開発論」だけだったので、遅めに大学に行って、友達と昼飯を食べました。講義のあとは京都駅まで買い物に行きました。エスプレッソマシンが欲しかったんだけれども、なんと2万円もするので到底手に及ばず、デパートの地下に行って、美味しそうなパンだけを買って帰ってきました。最近やっと昔からの友達に会ったり、新しく友達が出来るようになったので、携帯電話に色々登録できるようになりました。とても嬉しいことです。


15日
昨日は特殊講義の「ベンチャービジネスの未来」があったんだけれども、相変わらず興味の持てるクラスだった。元松下電器産業の副社長で、客員教授の水野博之氏が引用した文章を、さらに引用。

Every successful enterprise requires three men--a dreamer, a businessman, and a son of a bitch.
どんな企業も成功するには、3人の人間を必要とする。理想家、実業家、そして最高に嫌なやつだ。

--Peter McArthur
水野氏が言うには、今までにこの3人の人間の要素を兼ね備えた人がいたそうだ。松下幸之助がその人なんだけれども、僕のイメージの中の松下幸之助は理想家であり、実業家でもあるのだけれども、まさか son of a bitch だとは思っていませんでした。ところが水野さんに言わせると、松下幸之助が会議の時、しばしば見せる蛇のような目は、周りの人間を震え上がらせるほどであったそうで、また、最高に嫌なやつと思わせるほどだったそうです。水野さん曰く、今もっともこれに近いのは、Bill Gates だそうな。

もう一つ、助教授の種子田穣氏が、私たちの固定観念を打ち破るために使われた引用はこちら



16日
週末だというのに部屋で一人寂しくアイロンがけ。

いちま〜い、
にま〜い、
さんま〜い、
よんま〜い、
ごま〜い、
ろくま〜い、
ななま〜い、
はちま〜い、
きゅうま〜い…

ああ、
やっぱり…

パンツ持ちすぎ?



17日
昨日は大学の就職部が実施する、SPI模擬試験というのを受けてきた。僕はあまり知らないのだけれども、日本で普通に就職するには、SPIである程度の成績がないと、書類選考で振るい落とされるらしい。どんな問題が出るかも知らずに受けてみたら、普通の国語の問題と、普通じゃない数学の問題でした。普通の国語の問題は面白くて、漢字の問題以外は簡単だったんだけれども、普通じゃない数学の問題は、クイズみたいで滅茶苦茶面白かったんだけれども、解からない問題はさっぱり解からずじまいで、なんか嫌な感じでした。教室のみんなも、わから〜んとか言って騒いでました。対策講座でも受けてみようかな。

金融業界の再編は、銀行や証券会社だけでなく、損害保険会社にも普及したようですね。三井海上火災保険、日本火災海上保険、興亜火災海上保険の事業統合及び持ち株会社設立への移行が発表されたとき、「あれ、住友は?」って思ったけれど、住友海上火災保険も結局合併に参加するようです。異なる系列同士、しかも旧財閥系の三井と住友の合併は、今まで聖域のように守られ、日本のビジネスの柱のような役割を果たしてきた、「系列システム」の崩壊を示しているようで、本当に日本企業の改革が行われているのだなといった、切実な思いがします。今後も三菱、住友、三井、芙蓉、三和、一勧の系列間でも合併などが続くのだろうけれども、それは日本経済にとって、痛みを伴う大改革になると思う。でもそれは長期的には、絶対好ましい結果を生み出すだろう。日本のビジネスの大転換期が今来ているかと思うと、何だか楽しくなってきます。

今日は、アメリカン大学に語学研修に来ていた、当時中央大学の学生だった友達と、2年ぶりに会います。とっても楽しみ。



18日
昨日は2年ぶりに会った友達と、祇園から河原町にかけてぐるーと歩いて、色々話をしてとても良かったです。法然さんの知恩院に行って、畳の上に正座して、しばらくぼけーとしながら話したのも、とても楽しかったです。飲みにいったのも楽しかったし。京都はこうやって、歩いていろんなところに行けるのが楽しいです。河原町や京都駅周辺はかなりの都会だし、祇園の方に行けば昔ながらの商店街なんかがあって、見ていて飽きないし、点在している寺や神社も、訪れるには最高な場所だと思います。嵐山、嵯峨野、大原、北山、東山…。色々歩いてみたいな。


19日
日産がやっちゃったよ。2002年までに、2万1000人の人員削減計画。これで経営の効率化が測れるんだろうけれど、働いている人や、その家族への影響を考えたら、簡単には評価できない政策だと思います。終身雇用は守るって会長の奥田さんが話していたトヨタと対照的な政策だけれども、どちらが成功するんだろ?いわゆる日本的経営は、負の面だけじゃないはずだけれども、この先どうなるんだろう?人材管理とか興味ある分野だし、興味深いです。

今日は火曜日。授業が一つだけなので、少しゆっくりとした朝を迎えています。まだ草津に移ってきてから、この周りを探索していないので、色々歩いてみるのもいいかなって思ってます。バスに乗って琵琶湖に行くのもいいな。のんびり本でも読もうかな。読む本ならいくらでもあるし。



20日
昨日は雨が降ったからお散歩はやめて、河原町まで買い物に行きました。服や靴が欲しかったんだけれども、どれもこれも高くて頭にきてやめました。シャツ一枚に2万円も出せるかって!三年間の間に日本では、もの凄いインフレでも起こったのだろうかと真剣に考えちゃうぞこの浦島は!ああ嫌だ。

街を歩いていると、女の子の身長が平均して15センチぐらい高くなったような気がしてくる。それもそのはず、みんな平均して15センチぐらい高い靴を履いているからだ。たしかにスラット綺麗に見えるけれど、足だけ見たら、なんだか台に乗っているようで笑えてくるぞ。高けりゃいいってもんでもないだろうに、そんな浦島の言うことはお構いなしに、そのうちみんな、竹馬に乗って歩き出しそうな勢いだ。次のブームを見越して、バンブーの買占めでもしておこうかな。



22日
おとといは久しぶりに、昔入っていた英会話のサークルに顔を出してきました。もうほとんど知らない人ばっかりだったんだけれども、結構色々話せて楽しかったです。これからも毎週行きたいんだけれども、問題は活動をしている衣笠キャンパスが遠いということ。びわこくさつキャンパスから、大学のシャトルバスを使っても1時間以上かかるし、交通費も馬鹿にならないよ。

昨日、やっとガスコンロを買いました。今までは電気調理器を使っていたんだけれども、やっぱそれだけじゃ不便だったんで。これで鍋とか焼肉ができるぞ!日本は、ひたすら食べ物が美味しいのが嬉しいです。ところがなんかここ最近、アメリカがやけに恋しく感じられます。アメリカに初めて行った時でさえホームシックにはならなかったのに、しかも離れてからまだ2ヶ月ほどしかたってないのに、懐かしいなあって感じてます。グミベアーがないのがいけないのでしょうか?



23日
昨日は大学の就職部が主催する、総合商社就職希望者のためのガイダンスに行ってきました。そこで会ったのは、3年前、基礎演習で同じクラスだった友達。住友商事への就職が決まっているので、ジュニアアドバイザーとかいう役職で、低回生への就職活動指導をしていました。ほんまに会う人会う人、3年間で随分立派になってしまっていてびっくり。夜は、ワシントンでインターンをしていた会社のボスが日本に来ているので、一緒に食事をして、いくつか今やっているプロジェクトについて話し合いました。

ところで左っかわのカウンターがいかれているようです。この際、違うのに変えようかな。それから、今のウェブのデザインはシンプルで気に入っているんだけれど、そろそろ変えてみるのもいいかなって思ってます。少しはカフェらしくね。暇があればの話だけど。なんかいい案ないかな?



26日
今週はレポートの提出が3つもあるので、毎日忙しいです。そのくせ先週末はジャジー君の家に遊びに行ったり、アメリカに行ったみんなで知恩院のお茶会に行ったりして、勉強をサボっていたので、今になってそのつけがきています。やばいやばい。

この間ペパーミントとパセリの種を買ってきて、今部屋の中で育てています。うまくいけば2週間ほどで芽がでるそうな。最近、こうやって植物を育てる事が結構楽しいなあって思っています。



27日
昨日は「就職活動抜け駆け勉強会 企業におじゃまー第一弾ー」というのに参加して、住友商事に行ってきました。大阪淀屋橋にある住友ビルの11階5号会議室で、現役人事による模擬面接と会社説明っていう内容だったんだけれども、全然堅苦しくない感じで、楽しく色々と勉強させて頂きました。とても雰囲気の良い会社だなって思いました。

今日は朝から雨が降っています。最近ほんまに早起きで、今日はとうとう5時から腕立て伏せをしてしまいました。その後30分ぐらいもう一回寝て、起きて、インターネットやって、今日提出のレポートを仕上げて、シャワー浴びて、明日提出のレポートを書いています。まったく変な生活で、忙しいんだけれども、完全にマイペースな生活です。朝ご飯をつくったり、コーヒーの木に水をやったり、生活を楽しむことが出来ているので、良い毎日を過ごしているように思います。

掲示板への書き込みどうも有難う。レスは明日ぐらいには書くので待っててくださいね。



29日
今週末は神戸に帰るので、更新はありません。申し訳ないけど、ゲストブックへのレスも来週まで待ってくださいね。

レポートが終わったので一息。昨日は日本シリーズの最終戦をテレビで観ました。エラーばっかしで、中日ボロボロ。なんだか退屈だったので、一人で焼肉してはしゃいで盛り上げた。そしたらゴメスが打った。中村が打った。関川も打った。おお、中日追いついてきたやんって思ったけど、やっぱり負けた。王さんおめでと。来年はオリックスがもらうでー。

ところで街や学校や、それこそどこに行っても、みんな携帯電話を持って話している。そういう僕も持っている。公共の場で話したらうるさいから、マナーはみんなでまもろうね。


無断転載を禁じます。(C) 1999 Yuichiro Yamada. All Rights Reserved.