home>diary>2000-4

2000年4月

1日
とうとう4月になりましたね。新しい年度の始りです。やっぱり新しい年度になるというと、気持ちをあらたにして色々と挑戦していこう!って気分になりますね。とりあえず僕の今年度の抱負は… 嘘じゃないよー。


3日
へへ、1日の今日のつぶやきは嘘でした。えへ。騙された?えへ。え、君も騙された?えへへ。

昨日の夜テレビを見てたら、いきなり小渕首相が入院とかいう速報が流れて驚きました。その後で正式発表があったんだけれど、やっぱり一国の政治のトップともなると、とてつもなく疲労がたまるんだろうなって思って、お疲れ様です、早く治してくださいって気分になりました。

今日は心斎橋までちょっとお出かけしてきます。



5日
小渕総理大臣が脳こうそくで倒れて、現在もこん睡状態が続いているそうです。一方で小渕内閣は総辞職し、新しく自民、公明、保守三党による新政権が誕生する見込みです。なんだか慌しく、とても不安定に日本の政治が動いているのを感じます。突然の事態に、政治家も、メディアも、誰もが混乱していて、そうは言っても今後のことを考えていかなければならないので、ある意味こっけいなほど冷酷にそれぞれがそれぞれの仕事を遂行しようとしているように感じます。本当に意外な形で、そしてとても残念な形で、皆が小渕さんがこれまで果たしてきた役割の重大さを思い知ることになったと思います。僕は調整型と呼ばれるリーダーシップ・スタイルは決して悪くないと思うから、細かい政治判断や発言での失敗を考慮に入れても、今の日本には適した総理大臣であったと思います。しかも、僕が知る限りでは彼ほど海外のメディアからの評価が高い日本の政治家はいないし、流行語大賞にボキャ貧とブッチホンが二年連続で選ばれたりするなど、彼ほど国内外の人に親しみを持たれてきた日本の政治家も少ないと思います。若い頃の世界一周旅行の話を読んだり、家族をとても大切にしているという日ごろのエピソードを聞いたりして、僕は一人の人間としての小渕さんをとても尊敬していたので、本当に残念です。早く元気になって欲しいです。


6日
役に立たないおまわりさんとしてすぐに頭に浮かぶのが犬のおまわりさんで、彼(彼女?)は迷子の迷子の子猫ちゃんがお家も名前もわからずにニャンニャンニャニャ〜ンと泣いているのに対し、困ってしまってワンワンワワ〜ンと言うだけなのである。

実社会においても今日の日本の警察官ってのは本当に役立たずで、毎日のように警察の不祥事が報道されていて情けないです。勿論真面目に任務を果たしてくれている警察官はたくさんいるのだろうけれども、これほどまでに各地の警察で不祥事が発生しているということは、警察組織というものが根元から腐っていて、抜本的な改革をしないかぎり良くはならないのかもしれないなと思います。

犬のおまわりさんは子猫ちゃんに対して同情している分だけまだましけれど、働く気のない警察官や、犯罪からの助けを求めている人に対し、助けるどころか、さらに犯罪を助長するような裏工作をしている警察官は絶対に許せません!



8日
少し前の話になるけれども、マイクロソフトが独占禁止法違反訴訟で司法省との和解を拒否し、その結果マイクロソフトには事業分割などの厳しい判決が下される可能性が濃厚になっているわけだけれども、意外にもというか、予想通りというか、株式市場は大混乱だったようですね。当然のことながらMSの株価は暴落して、時価総額はシスコシステムズとGEに抜かれて3位に転落しました。そして株式市場関係者を恐怖に陥れたのは、これまでナスダック市場を引っ張ってきたMSの先行きに不安感が増したことが直接市場全体に蔓延して、ハイテク株は軒並み下落し、ナスダックが開設以来の暴落を記録したことです。さらには少し遅れてダウ株式市場も下落して、さあ大変。アメリカの株式市場が崩れたら、日本の経済回復は臨めません。MSへの判決が他のハイテク企業に悪影響を与えるのであれば、また、この裁判にとんでもない額の税金が使われているのであれば、果たして恩恵を受ける人ってのはいるのでしょうか?

アメリカでの裁判で相変わらず可笑しなことだと思うのが喫煙に関する訴訟なんだけれど、今朝 asahi.com で読んだ記事によると、フロリダ州での訴訟では、たばこを40年間吸いつづけて昨年亡くなった当時53歳の主婦(吸い始めたのは何歳の時?)に対して4億円の損害賠償など、計3人に対して約13億1300万円が支払われることになったそうです。「そんなん吸う方が悪いんじゃぁー!!!」って言いたいところだけれども、アメリカではこういう裁判が成り立って、そして損害賠償を受けられるんですね。なんだか、たばこ会社が可哀想な気分にすらなってしまいます。こうなったらたばこ会社は、「我が社の健全なたばこを健康を害するほど吸って、勝手にがんになって、わが社の名誉を著しく傷つけた!」っていう裁判をたばこ消費者に向かって起こしたらどうでしょうか…?

何言ってるのか理解出来ない?うん、僕もまったく何言ってるのか理解できないです(笑)。



10日
今朝、手乗りハムスターのくま太がやけに騒がしくしていたので、5時ぐらいに目が覚めました。どうやらくま太小屋の蓋を開けて外に抜け出て、高さ約80センチの棚から落ちて、下にたまたま置いていた新聞紙を入れた紙袋の中に入り込んでしまったようでした。袋の中で30分近く閉じ込められていたから、ストレスがたまっていたらしくて、外に出してあげるとすぐに、もの凄い速さで走り出しました。でも僕はくま太より早く走ることが出来るので、すぐに捕まえることが出来ました。それにしてもくま太は過食気味で困ります。ゆっくり時間をかけて食べればいいのに、カップにいれてあげたひまわりの種をすぐに食べてしまったり、ほっぺたにいっぱい溜め込んで、スカイラウンジにあるくま太部屋の中に持ち込んでしまいます。肥満にならないか心配です。古くなったセーターで小屋を包んでいるから大丈夫だとは思うんだけれど、寒さで病気になってしまったりしないか心配だし、どこかの悪い人に連れて行かれたりしないか心配だし、保護者の悩みは尽きないですね。

今日は雨が降りそうですね。桜が散ってしまいそうで残念です。



12日
昨日、平日はほぼ毎日通っているスポーツクラブで「何でもランキング大会」ってのがあったので、25メートルクロールのタイム測定に参加しました。コーチと競争したんだけれど、僕のタイムは15.46で、コーチは14.88だったので、完敗でした。まあ、昨日は少し疲れ気味だったから、調子が鈍っただけさ…っと言い訳しておいて、次回に絶対リベンヂしてやろうと誓うのでした。

昨日はとても寒かったですね。三寒四温といいますが、今はまさにその季節なんだと思います。桜の季節はもうすぐ終わりですね。まだ観に行っていないので、時間を見つけて行ってみたいと思います。実は今日、一緒にアメリカに行ったメンバーで花見をするという予定なんだけれど、一人離れたキャンパスにいる僕にとって、京都の衣笠まで行くのは簡単ではありません。しかも今日は5時20分まで授業があるから、約束の時間には行けそうにもないよ。授業は休んだら訳わからんようになるから、必ず出ておきたいんよね。

そうそう、昨晩新聞の集金が来たんだけれど、いきなり「3ヶ月分1万2000円払ってください」って言われても、払えませんよね。「今お金ないからまた来てください」って言うと、「ええ、何度でも来ます」と言われました。何度も来なくてもいいんだけど。



17日
随分と休んじゃいました Cafe Yuichiro です。不定休なんで、もし来ていただいたのに休みだったら大変申し訳ないんだけれど、ご理解してくださいね。この前はワシントンのようようようちゃんから電話を頂いて、「こらぁ、さっさと更新せんかぁ!」と叱られました。それは置いといて、「うわぁ、外国からの電話やぁ」っと、何を今さらと思いながらも感動してしまいました。どうもありがとう。

ここ2、3日は色々と考えたり、色々と作業をしていました。日経を毎日読んでいるんだけれど、読みきれてないところを一気に読んだり、気に入った記事を切り抜いて、紙に貼り付けて、スクラップブックにしました。あれですね。スクラップブックを買って貼り付けていくよりも、普通の紙に貼り付けて、穴をあけて、バインダーに綴じていったほうが綺麗に仕上がりますね。

それから、就職するまでの残り一年間を、どう過ごすかってことを考えました。色々とやりたいことがあるけれども、全部をすることは時間的にも金銭的にも無理なので、いかにして効率的に学んだり遊んだり出来るかを考えました。

それからくま太とたっぷり時間をかけて遊びました。くま太小屋の大掃除もしました。最近実は、くま太は女の子じゃないかなと疑っています。名前変えないと駄目かも。



19日
おとといの話になるけど、大学に出来たローム記念館という建物のオープニング・イベントがあって、行ってきました。どうやらロームの創業者は立命館の理工学部の出身らしくて、産学協同の研究所としてこの建物を立命館に寄付したようです。中に展示していたものは、ちっちゃいLSIと呼ばれるチップや難しい図面で、少し短めのスカートをはいたロームのお姉さんが色々と説明してくれたんだけれど、僕には全然わかりませんでした。でも、隣にいた理工学部の学生は、「あぁ、これがああでこうなんだよ」と、なんだかよく分かってるような口ぶりで話してました。まあそれでも、小さなチップと難しい図面だけでなく、それらを使った結果できた製品である、シャープの携帯電話や、パナソニックのMDコンポや、ソニーのビデオカメラなんかの展示を見ていたら、ああなるほど凄い技術だなって思いました。

今日は授業は二つだけです。授業の合間はカフェでドーナツを食べたり、図書館で雑誌を読もうと思います。



21日
ここ数年、色々な組織の経営統合や合併が相次いでますね。自動車業界しかり、金融機関しかり、行政しかり。ちょうど昨日の日経の朝刊のコラムに、合併後の社名の変化についてのことが書いてあって面白いなって思いました。そのコラムによれば、合併後の法人名には、二つの名をつなげた対等型、大が小をのみ込む吸収型、まったく新しい名前でスタートする一新型があるとのことです。それぞれ例を出せば、対等型がダイムラーとクライスラーのダイムラークライスラー、東京銀行と三菱銀行の東京三菱銀行、中央信託銀行と三井信託銀行の中央三井信託銀行など。吸収型が…、う〜ん、今ちょっといい例が思いつかないけど、これは世の中にいくらでも例があるでしょうね。そして一新型が埼玉県の浦和市と与野市と大宮市の合併によるさいたま市や、日本興業銀行、富士銀行、第一勧業銀行によるみずほフィナンシャル・グループなど。

最近では、東京三菱銀行と三菱信託銀行の経営統合によって、新たに三菱東京フィナンシャル・グループの誕生が発表されたけれど、これは一新型と対等型を混ぜたような形だと思います。三菱フィナンシャルグループだと旧東京銀行の行員の反発があるし、東京三菱フィナンシャル・グループだと、三菱信託が東京三菱に吸収されるイメージになるので避けたそうです。今日の新聞によると、住友銀行とさくら銀行が合併を一年前倒しして、来年4月には三井住友銀行となって新たなスタートを切るそうです。ちょうど昨日、東京三菱銀行に入行することになった友達と「住友とさくらは住友三井銀行になるんとちゃう?」っていう話をしていたので、今朝起きて新聞を読んで驚きました。しかしこの例は、住友の1に対してさくらの0.6という合併比率を考えても、随分と三井に寛容なネーミングだなと思うんだけれど、旧財閥の三井と住友の名前が仲良く並ぶわけだから、めちゃインパクトがあっていいと思います。そのうちソニー松下とか、日立東芝とか、ニューヨークタイムスワシントンポストとかが出てきそうですね(笑)。

結婚による苗字の選択も対等型や一新型があればいいんだけどなぁ。男性の苗字に従う吸収型よりは、新しく苗字をつくったり、対等にくっつけて苗字をつくったほうが面白いと思います。山田さんと田中さんが結婚して山田田中になって、山田田中さんと伊集院武者小路さんが結婚して、山田田中伊集院武者小路さんになるとか。あんまり長くていいにくいようだったら、思い切って苗字をカフェにしてしまうとか。カフェ雄一郎っていいんじゃないですか?え、あほらしい?すいませんねぇ。



25日
次第にここ草津も暖かくなってきました。「春眠暁を覚えず」と言いますが、正にその通りで、最近よく寝坊してしまいます。目標は24時就寝、6時起床なんだけれど、実際は1時就寝、7時半起床になっています(笑)。社会人の方は、いくら遅く寝ても、朝はちゃんと目覚めて働きに行くんだから、ほんと偉いですね。僕も毎日ちゃんとスケジュールをつくっているんだけれど、朝でこけてしまっているせいで、7,8割ぐらいしかこなせていません。出来るだけ早く、生活のリズムを取り戻したいです。


26日
文章を書くときに気をつけないといけないなと思うのは、書いた文章を読んだ人が嫌な思いをしないようにしないとなってことです。また、楽しんでもらうためには、読み手の気持ちになって書くことが大切だなって思います。そうすればきっと文章に共感してもらえて、とてもよいコミュニケーションが図れると思います。話をするときももちろん同じで、お互いが聞き手の気持ちになって話をすると、きっといい会話が出来るし、スピーチもうまくいくと思います。簡単に言えば、相手に絶えず尊敬を払う姿勢が大切ですね。だから、自分自身の自慢話や、自己弁護は出来るだけ避けたいなと思います。

へへ、いやぁ、まったく、僕っていいこと書くなぁ。

        ・
        ・
        ・

………笑い飛ばしてもらえれば幸いです(笑)。



29日
今日から待ちに待ったゴールデンウィーク休暇の始りです。立命館大学では5月1日の月曜日を7月20日の海の日の振替休日に、5月2日の火曜日を5月19日の創立記念日の振替休日にするという大胆なやり方で、見事に教職員学生共々、9連休を楽しむことが出来ます。僕も今日から9日間、やりたいことがいっぱいあります。めちゃ楽しみです。とりあえず今日は、三期生(アメリカに一緒に留学したメンバー)が僕の部屋に来て、たこ焼きパーティーを開催します。ええかんじやぁ。

このセメスターが始まってから、大学では、講義の時間以外はほとんど図書館で過ごしています。個人的に購読はしていないけれど、必ず目を通しておきたい日経流通新聞や日経ビジネスを読んだり、普段は手に入れられない NewsWeek、BusinessWeek などの英字紙を読んだり、ぶらぶら歩いて面白そうな本を手にとって読んでみたり、図書館をうまく活用できていると思います。最近、今まで以上に知識への欲求が強くなっているような気がします。用もないのに図書館に行って、ブラブラして面白い本を探している自分が、いい感じだなと思います。留学中は特別なリサーチをしたり、自習をしたりにしか図書館に行っていなかったけれど、残念なことをしたなと思います。もっと図書館を活用して、色々な知識を詰め込んでおけば良かったなって思います。

このゴールデンウィークも、遊んでばっかりいないで、ちょっと身を入れて本を読まうかな。


無断転載を禁じます。(C) 2000 Yuichiro Yamada. All Rights Reserved.